ハスカップの栽培面積
日本一を誇る厚真町
古来より北海道の勇払原野に
自生していたハスカップ。
道路の開発に伴い、のちに原野は農地へと
転用されていきました。
厚真町で本格的な栽培が始まったのは、
昭和57年頃のこと。
今ではよりよい品質作りへの取り組みも
盛んになり、甘味の強い「ゆうしげ」や、
さわやかな酸味の「あつまみらい」など、
優れた大粒の品種が誕生しています。

ハスカップの味
ブルーベリーより甘味も酸味もつよく、
さわやかな味。
厚真町のハスカップは、糖度に出荷基準を
定めているため、生食でもおいしく
食べられると人気です。
食べごたえのある粒の大きさも
自慢なんですよ ෆ ̖́-
ハスカップの効能
ハスカップは、ブルーベリーやペパーミントの5.5倍のポリフェノールを含有しています。
ポリフェノールの多くは抗酸化作用が強く、肥満の抑制、内臓脂肪の減少など、体内の有害物質を軽減し、動脈硬化のリスクも軽減させると言われています。
熟した果実にはアントシアニン、カルシウム、鉄分、ビタミンⅭも豊富で、美容と健康の維持を美味しくサポートしてくれます ෆ ̖́-


ハスカップのおいしい食べ方
・生で食べる
・冷凍ハスカップをヨーグルトにのせ、
蜂蜜をかける
・ジャムにして、パンやヨーグルトの
トッピングに
・ジャム&クリームチーズをクラッカーに
のせて♡
・シロップにして炭酸割り・牛乳/豆乳割り・
かき氷・カクテル・焼酎割り・ハイボール
にも◎

当店のハスカップ商品の特徴 ෆ ̖́-
・無農薬ハスカップを使用
・食品添加物は不使用
・からだにやさしいてんさい糖と
はちみつを使用
あなたとご家族の健康生活に、
ぜひ当店のハスカップ商品を
お試しください

