~ 疲れがたまっていませんか?~
行者にんにくは、厳しい修行に耐える行者が、滋養強壮剤として食していたと言われる、究極の山菜 ෆ ̖́-
アイヌ語ではプクサと呼ばれ、食材のみならず薬草としても暮らしに欠かせない山菜でした。
この記事の内容
行者にんにくの何がすごいの?
アリシン含有量がにんにくのおよそ4倍!
アリシンにはどんな効果があるの?
驚くほどたくさんの健康促進効果があるのですが、本記事では滋養強壮&疲労回復効果に着目!
□免疫力UP
・活性酸素を無害化するほどの強力な抗酸化作用
・体内の有害物質を分解し排出する酵素をサポート
□エネルギー不足の解消
・疲労回復に欠かせないビタミンB1 の吸収を助ける作用
・体内エネルギーを作るのに必須の三大栄養素 (糖質・脂質・タンパク質)の分解
□筋肉を修復するタンパク質も豊富
□ビタミンCはにんにくの5倍!
行者にんにくはどんな人におすすめ?
- 疲れやすい方
- 疲労感が溜まっている方
- スタミナが欲しい方
- スポーツや仕事で体を酷使する方
- ・・・そして美味しいものが好きな方
行者にんにくはどんな味?
ニンニクに似た特有の風味があり、ニラ好きの方にもクセになる味。
とにかくご飯がすすみます!
食べ過ぎると消化不良を起こし、お腹が緩むことがあります。
行者にんにくのおすすめの食べ方は?
餃子はビールとの相性が抜群であるのはもちろんのこと、我が家の子ども達はご飯と一緒にパクパク食べます。
昆布つゆ漬けは、生ラム・モヤシ・キャベツと一緒に炒めたり、ホルモン焼きに添えても◎
そのほかお味噌汁、イカのゴロ焼き、パスタ、アヒージョ、かき揚げ、チャーハン、お好み焼きなど、無限大にお楽しみいただけます。
是非あなたのお気に入りのレシピを作ってみて下さい♬

インスタグラムでも投稿しています。ぜひフォローをよろしくお願いします♡