肌年齢を若返らせたい!ハスカップでお肌のアンチエイジング

ハスカップでおいしく肌活しませんか?

甘酸っぱくて、美容と健康の維持におすすめのハスカップ ෆ ̖́-

ハスカップは古くから『不老長寿の果実』と呼ばれていました。

本記事では、ハスカップの美容効果について紹介いたします。

ハスカップの眼精疲労への効果については以下の記事をご覧ください

この記事の内容

ハスカップの注目の栄養素

ハスカップには美容に欠かせないビタミン類が豊富に含まれています。

□ビタミンC

美容と健康維持にはかかせないビタミンC。

ハスカップに含まれているビタミンCの量は、ブルーベリーの約5倍と果物のなかでもたいへん多いほうです。

ビタミンCはメラニン色素の沈着を防ぐ働きがあることから、シミやソバカスを予防し、美肌へ導く効果を発揮します。

またビタミンCは皮膚や細胞、骨や血管などの強度を保っているコラーゲンの構築に必要不可欠な栄養素でもあります。

このコラーゲンが肌に弾力や潤いを与えてくれるのです。

□ビタミンE

ハスカップが不老長寿の果実とよばれる秘密は、このビタミンEにあります。

抗酸化力(=体内の活性酸素を除去する働き)をもつビタミンEは、細胞や皮膚、血管の酸化を防ぐことから、体の老化を防ぐ『若返りのビタミン』とも呼ばれます。

そしてハスカップに含まれるビタミンEの種類は、極めて抗酸化力の高いα-トコフェロール。

血流が改善された体は、全身に血液を供給し、細胞の新陳代謝が活発になります。

その結果、肌のターンオーバーが正常化され、皮膚のカサつきや肌のハリに効果が見込まれます。

□ビタミンCとビタミンEの相乗効果

ビタミンCとビタミンEは、同時に摂取すると互いに補い合って作用し、抗酸化作用が更に高まります。

活性酸素を除去すると力を失ってしまうビタミンEですが、ビタミンCにはビタミンEを復活させる力があり、その結果また新しい活性酸素を除去することが可能になり、ビタミンEがより高い効果を生むことができるのです。

□アントシアニン

アントシアニンはブルーベリー、ナス、紫芋などに多く含まれているポリフェノールの一種です。

ハスカップに含まれるアントシアニン含有量はなんとブルーベリーの5~10倍!(品種によって異なります)

このアントシアニンも強い抗酸化力をもち、しわやたるみ、シミやくすみなどを予防・改善してくれる嬉しいアンチエイジング効果があります。

ハスカップはまさにアンチエイジングにぴったりのフルーツというわけです ෆ ̖́-

ハスカップのおいしい食べ方

  • 生のまま
  • サラダのトッピングに
  • 冷凍ハスカップ・・・蜂蜜をかけて
  • ジャム・・・ヨーグルトやアイスクリームのトッピングに
  • ジャム・・・バターと一緒にパンのせて
  • ジャム・・・クラッカーにクリームチーズと合わせて
  • ジャム/シロップ・・・手作りケーキやマフィンに混ぜて
  • シロップ・・・炭酸割り、牛乳/豆乳割り、カクテル、焼酎割り、ハイボール、かき氷にも◎

ハスカップは食べ過ぎても大丈夫?

結論をいうと、多少食べ過ぎても心配する必要はありません。

ハスカップの成分は100g中およそ85%が水分で、その残りがビタミンやミネラルなどの栄養素です。

たとえ食べ過ぎたかなと思っても、必要な栄養素以外は尿として排出されます。

デザートや間食として食べたり、ジャムやシロップをトッピングに使うのであれば、一度に食べる量が過剰になることはまずありません。

美味しく、そしてバランスよく美肌を目指しましょう ෆ ̖́-

知熊屋の無農薬ハスカップ商品

知熊屋の厚真産ハスカップは、からだにも安心の無農薬

ジャムやシロップの原材料もとてもシンプルです

  • 食品添加物は不使用
  • 身体にやさしいてんさい糖を使用

上記セット商品は大切な人へのギフトにも大人気 ෆ ̖́-

甘酸っぱい味がお好きな方、普通のジャムは少し甘すぎるという方にも、ぜひおすすめです。

ぜひ知熊屋オリジナルのハスカップ商品をお試しください♡

厚真産ハスカップのほかの効能や魅力についてはこちらにまとめてありますので、ご活用ください。

インスタグラムでも投稿しています。ぜひフォローをよろしくお願いします♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容