北海道産【行者にんにく✕豚肉】の最強コラボ!スタミナアップで疲労に負けない体に

北海道産 行者にんにくの魅力とは?

北海道に自生する究極の山菜といえば『行者にんにく』。

行者にんにくには体を元気にしてくれる効果があることをご存じですか?

来年傘寿を迎える知熊屋の代表は、ほぼ毎日行者にんにくを食べていて、今でも山登りにトレランカヤックに沢下りと驚くほどアクティブに動き回る驚異のスタミナの持ち主です。

本記事では行者にんにくの疲労回復効果より一層高めることができる食べ方をご紹介します。

行者にんにくの血液サラサラ効果については以下の記事をご覧ください

この記事の内容

行者にんにくの特徴

行者にんにくは、にんにくやニラに似た特有の風味があり、非常に栄養価が高く、北海道先住民であるアイヌ民族の方たちが貴重な食料・薬草として好んで活用していたことから、アイヌねぎとも呼ばれています。

行者にんにくの注目の栄養素

それはずばりアリシン!!

アリシンは行者にんにくに含まれている香気成分で、強い滋養強壮の効果があるのです ෆ ̖́-

アリシンの注目の健康効果
・抗菌作用
・抗酸化作用
・疲労回復効果
・免疫力の向上
・生活習慣病の予防
・血糖値の上昇を抑える効果
・血流を改善する効果
・食欲を増進させる効果

行者にんにくのアリシンと深く関わるビタミンB1とは

そもそもビタミンB1ってどういう働きをするの?

日々の運動に欠かせないエネルギーを補うには、糖質を摂取することが重要なのですが、ビタミンB1はその糖質をエネルギーに変換する際の補酵素として働きます。

ビタミンB1の他の重要な働き⬇

  • 神経の正常な働きをサポート
  • アルコールの代謝
  • 皮膚や粘膜の健康を維持する働き

ビタミンB1が不足すると以下の症状がでることも。。。
・エネルギー不足により疲労が蓄積しやすくなる
・ひどい倦怠感が続く
神経系の障害により手足のしびれむくみがでる
集中力が低下する

水溶性ビタミンであるビタミンB1は体内に貯蔵されないため毎日継続して摂取したい栄養素のひとつです。

アリシン✕ビタミンB1で疲労回復・スタミナ増強!

アリシンはビタミンB1と一緒に摂取すると・・・

結合してビタミンB1の吸収を助け体内により長く留まります。

そのため、強力な疲労回復効果スタミナ増強効果を持続させることができるのです。

これにより新陳代謝もアップして、神経も落ち着き、なんと不眠症の改善にも効果があると言われています。

行者にんにくと豚肉の相性

ビタミンB1が多く含まれる食品の代表はなんといっても豚肉

特にヒレ肉やもも肉に多く含まれます。

行者にんにくと豚肉は、どう料理しても相性がよく、抜群に美味しいです♬

ビタミンB1を多く含む食品はこのほか、玄米・全粒粉・豆類・ナッツ類・うなぎ・魚卵が挙げられます。

行者にんにく✕豚肉 からだが喜ぶスタミナ料理5選

行者にんにく餃子
  細かく刻んだアリシンで効果絶大
行者にんにくの豚肉巻き
  子どもにも大人気
行者にんにくと豚肉の炒め物
  手っ取り早く簡単に
行者にんにくと豚肉やきそば
  普通の焼きそばに戻れなくなるかも
行者にんにくの麻婆豆腐
  ピリ辛にして大人の味に

+白米で糖質を補給すると、エネルギーアップになるのでオススメ☆

調理のポイント
アリシンは細胞を傷つけることによって発生するため、きざむ潰すなど、細かく刻むほど、アリシンの量は増えます

餃子の具にする際は、細かく刻んで入れるので向いていますね♪

熱に弱い性質がありますが、油で調理するとアリシンの成分の分解を最小限に防ぐことができます。

行者にんにくは食べ過ぎても大丈夫?

まず、通常の食事では問題ありません。

過剰に(特に生のまま)摂取すると、胃もたれ腹痛を引き起こす可能性があると言われています。

また、にんにくやニラのような独特の香りが気になる方もおられます。

こんな方におすすめ!

  • 夏バテや仕事の疲れが溜まっている方
  • 倦怠感が続き、元気になりたい方
  • ランナーさんや定期的に運動をされる方
  • いつまでも健康を維持したい
  • ニラやにんにくが好きな方
  • 美味しく健康を取り入れたい方

    知熊屋では自社で収穫した天然の行者にんにくを使用して以下の商品を販売しております。

    行者にんにく餃子は、安全に飼育管理された北海道産の豚肉北海道産キャベツを使用しており、肉の旨みと行者にんにくの豊かな風味がお口いっぱいに広がります。

    昆布つゆ漬けは、旨味たっぷりの羅臼昆布つゆを使用。
    上記のおすすめの食べ方の豚肉巻き・豚肉炒め・豚肉やきそば・麻婆豆腐のすべてにそのままお使いいただけます♡

    収穫するまでに5年以上
    かかる行者にんにくは
    とっても希少な山菜です。

    大切な人へのギフトにも
    おすすめです。

    北海道の大地の恵みで
    夏の疲れを解消しましょう!

    行者にんにくのほかの効能や魅力についてはこちらにまとめてありますので、ご活用ください。

    インスタグラムでも投稿しています。ぜひフォローをよろしくお願いします♡

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    シェアしていただけると嬉しいです!
    • URLをコピーしました!
    この記事の内容